いつもは自宅で研究をしているのですが、最近は研究室ですることが多くなりました。
そのため、自分以外の人と接することが多くなってきました。
今までは一人でやってきたので、特に疑問を抱くこともなく作業に集中することができていました。しかし、複数で作業を進めると共に、自分の感覚と周りの感覚とのズレを感じるようになりました。
そこで今回は、大学生が感じる、周りとのズレから生じる苛立ちや不安について書いていきます。
下記クリックで好きな項目に移動
そんなに複雑なのだろうか。
僕が研究室で感じた疑問について羅列していきます。
- そんなに勉強しないと卒業できないのでしょうか。
- そんなに研究室にいないと研究は進まないのでしょうか。
- そんなにパソコンの前にいないと作業が捗らないのでしょうか。
- そんなに寝る間を惜しまないとやっていけないのでしょうか。
- そんなに難しいことを学ばないと生きていけないのでしょうか。
- そんに嫌な思いをしないと物事は成り立たないのでしょうか。
- 果たして、そんなに複雑なのでしょうか。
- もっとシンプルにならないのでしょうか。
自分の生き方と周りの生き方とのズレ。
自分と周りとでは、生き方にかなりのズレがあるみたいです。
自分は好きなように生きています。自分がやりたいタスクを、自分のやりたいようにこなし、嫌になったら止めて、とっとと寝ます。
そして、また、好きなように一日を過ごしていきます。
一方、周りは、やりたくないことをやらされ、来たくもない研究室で缶詰め状態になり、長時間縛られています。
自分の時間はゆっくりと流れ、まったりと過ごしています。
しかし、周りの時間はせわしなく流れ、窮屈そうです。
どちらが正しいのか。
大学内での結果から言えば、僕のほうが正しいように思えます。
それなりの成績を修めていますし、研究は順調に捗っています。ちゃんと結果は出しています。
客観的に見て、大学での相対的な評価は良さそうです。
しかし、僕みたいなタイプは少数なので不安があります。
大学で通用している現在の方法が、社会でも通用するとは限りません。
また、社会に出て会社に勤めるようになれば、大多数の方とうまく付き合っていかなければいけません。
結局、大多数の方が生きているように僕も生きていく必要がありそうです。
現在から見て、結果が出せないし不幸になるような方法を、これから実行すると思うと苦痛で堪りません。
今悩んでもしょうがないとは思いますが、苛立ちと不安を抱いています。
社会に出て働くようになれば、自ずと答えは分かると思います。
その時にまた、この悩みに対する答えについて書きたいと思います。
ではでは。
追記(2019/3/30)
社会人になり、学生の頃のように上手く事を進ませられない状況が多くなりました。
ただ、上手くいかないなりにも何とか工夫して自分のスタイルを貫こうと努力しています。
社会人を1年経験しましたが、この頃の気持ちに変わりはありません。
世の中愚かな人が多いですし、無駄な苦労が多すぎます。
愚かで無駄が好きな人が上司にいるので、それを無視して自分のスタイルを通すことが難しい状況です。
ただ不可能ではありません。
徐々にですが自分の色を出しつつあります。
これから状況はもっと良くなります。