建築士の勉強を始めました!鍵は復習にアリ!

今日の早起きチャレンジの結果です。

なんとか早く起きることができました。しかし、早く寝たわけではありません。

22時に布団に入ったのですが、まったく眠くありませんでした。

そりゃそうですよね。

昨日起きたのは8時過ぎです。

14時間ほどしか活動をしていません。

早く起きないことの弊害は、こんなところにも出るんですね。

「早寝早起き」なのか「早起き早寝」なのか。

早く寝ることも簡単ではないですね。

スポンサードリンク

下記クリックで好きな項目に移動

昨日の反省

昨日は、かなり理想に近いタイムスケジュールでした。

早くは起きられませんでしたが、それを取り返すようにきっちり進めることができました。

建築士の勉強を始めた!

昨日から建築士の勉強を始めました。

試験はまだまだ先ですが、仕事の予習として有効です。

これも、仕事を始めた瞬間からスタートダッシュするための工夫です。

仕事が始まってからだと、勉強時間の確保が大変です。

時間がある今の内にある程度勉強しておこうと考えました。

エビングハウスの忘却曲線

時間を有効に使いたいので、効果的な復習を心がけます。

こちらのサイトを参考にしました。

復習の方法を考えるさいに、エビングハウスの忘却曲線が、よく引き合いに出されます。これはドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスが行なった実験による結果です。被験者に無意味な音節を記憶させ、時間が経つにつれて、記憶量がどのように変化していくかを調べたものです。

エビングハウスの忘却曲線

それによると、たったの20分後には、記憶したことの42%を忘れ、1時間後には56%も忘れてしまったという結果がでました。さらに1日たつと74%もの知識が忘却のかなたへ。その後は、1か月先までゆるやかな忘却曲線を描いたそうです。(ちなみに1週間後には77%、1か月後には79%を忘却)

  1. 問題を解く
  2. その日に復習
  3. 次の日に復習

2日間に2回もの復習をすることによって、記憶の定着を良くします。

その後は、1週間、1ヶ月、半年、、、と間隔をあけて復習していきます。

これであれば、仕事を始める頃には、半年に1回程度の復習で済みます。

しなくていい苦労はしたくないので、今から動きます。

問題は、これが継続できるかどうかです。

目標は、4月に入るまでにテキストを3周することです。

ちゃんとやりきります。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加