長風呂こそが「モラル・ライセンシング」の解決策

上手くいき過ぎ(笑)

今日の早起きチャレンジの結果です。

ここ最近の生活スタイル、キレッキレですね(笑)

自分でも笑っちゃうほど上手くいき過ぎています。

これも「ロケットの夢」の効果なんでしょうか。

モラル・ライセンシング

こうして上手くいっている要因について、こちらの本を読んでいて気が付きました。

それが「モラル・ライセンシング」です。

モラル・ライセンシング」とは、「何か良いことをすると、その反動で悪いことをしたくなる」心理現象です。

以前にも記事で取り上げたことがあります。

私の今まで悩みもこれで説明できます。

バイトが終わった後に、約9時間も休憩という名の娯楽にはしってしまいました

はい、YouTubeです。止まりませんでした。

今日が忙しいんだから、こういう時こそちゃんと時間を管理したいのに、、。

世の中上手くいかないものですね。

今の私は、自分の行動を支配できていません。

楽をしたい身体の意見が優先されています。

例えば、バイトが終わった後に疲れたことを理由にして、

ダラダラと娯楽にはしってしまったり。

これら全部「モラル・ライセンシング」ですよね。

バイトという1つの作業が終わると、その反動でYouTube をダラダラと観続けてしまっていました。

長風呂こそが「モラル・ライセンシング」の解決策

私は「モラル・ライセンシング」の解決策をようやく見つけることができました。

それが長風呂だったんです。

長風呂は、長くてもせいぜい1時間ほどです。

それ以上長いとのぼせちゃうので。

なので、意図的にモラル・ライセンシングを引き起こすにはもってこいの方法なんです。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加