簿記2・3級の勉強を始めます!おすすめの学校や勉強時間は?

Steve BuissinneによるPixabayからの画像

今日から簿記の通信講座を始めます。

本当は去年から独学で勉強を始めて、今年の2月に試験を受ける予定でした。

しかし、予定通り事が進まず今に至ります。

自分は独学でいけるほど自律できていないことがわかったので通信に通うことにしました。

ある程度の身銭を払うことで、それを取り返そうとするどケチ精神を上手く利用しようと思いました。

スポンサードリンク

下記クリックで好きな項目に移動

クレアールに通います!

クレアール」に通います。リベラルアーツ大学で紹介されていたので即決で申し込んじゃいました。

しかも、2月までに申し込めば割引されるのも魅力的でした。試験が終わった直後だと安くなるみたいですね。

「2021年6月3級・2級目標講義パックWeb通信」という講義のみのコースを申し込みましたが、50,000円⇒32,500円 になりました。

3万円前半台で簿記の資格が手に入るなんて安いですよね。

他に「3・2級マスター」という、講義+予想問題+公開模試 のコースもあったのですが、調べてみると予想問題や模試は意味がないという意見が多かったので選びませんでした。過去問で十分なようです。

過去問では不十分なんじゃないかという不安は「資格あるある」ですよね。

私も去年1級建築士の資格をとりましたが、予想問題や模試を受けまくってしまいました。落ちたくないと思うほど要らないことに手を出しがちです。

結局、過去問で十分でした。予想問題や模試で得た知識も無いよりはマシですが、色々手を出しすぎて復習が疎かになってしまいます。

大切なのは一度間違えた問題を落とさないこと、それだけです。

StockSnapによるPixabayからの画像

第1回目の授業を受けてみた感想としては、「結構良い」です。

教え方も上手いと思いますし、資料もわかりやすいです。熱が入りすぎて話が少し脱線してしまうのはご愛嬌ですが、私は好きですね。

何が記憶を呼び覚ますかわからないですからね。色々な言葉とニューロンを繋いでおいた方が記憶に定着する確率は高いと思います。

また、再生速度を調節できるので1.5倍速とかにすればあっという間に1単元終わってしまいます。これなら毎日続けられそうです。

勉強時間について

私が受ける試験は6月中頃にあるので、猶予は3か月ちょっとしかありません。

必要な勉強時間は3級が50~100時間、2級が200時間と言われています。

3か月の内、1か月を3級に、2か月を2級に充てるので、

3級
1ヶ月で70時間 ⇒1週間で17.5時間 ⇒平日2時間、休日3.75時間×2

2級
2ヶ月で200時間 ⇒1週間で25時間 ⇒平日3時間、休日5時間

というところでしょうか。

3級はいけそうですが、2級が中々厳しいですね。3級をとっとと終わらせて2級の勉強時間を増やしたいところです。

ExplorerBobによるPixabayからの画像

さてさて、そんな感じで今日から毎日勉強を続けていきたいと思います。

せっかくなので勉強記録がてらブログも更新できたらと思います。

ではでは。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加